年に2回の保護者懇談会のため、生徒は半日授業になっています。生徒の放課後にあたる昼休み、クイズ班の生徒が校長室を訪れてくれました。

班長さんが、「全国大会に行くので報告に来ました。」と口火を切ります。
私「おお、おめでとう。ああ、エコノミクス甲子園か?」
班長さん「いや、そっちじゃなくて。」
私「違うんだ。」
班長さん「AQLっていう、上につながる大会があって、これは、上田高校クイズ班として出たんです。いつもは個人で申し込んでいるんですけど、これは、クイズ班なんです。」
私「ほうほう。QはQuizでしょ?LはLeague(リーグ)かな。Aは何なの?」
班員「All Japanすかね。」
私「オールジャパンなの!?」

あとから調べてみると確かにAll Japanでした。2チーム対抗の早押し。1番から5番までの枠があり、ひと枠に2人まで配置可能。上田高校は、Maxの10人で参加したそうです。1番から5番のポイントを掛け算して先に200点に到達した方が勝利という独特なルールの大会なようです。

昨日行われた甲信越・北陸リーグ(対象は長野、山梨、新潟、富山、石川)のジュニアの部(高校生まで)で参加9チーム中見事全勝優勝して(博識甲子園で負けたF高校にもリベンジを果たし)全国大会に駒をすすめるとのことです。全国大会出場チームを見てみると、横浜翠嵐や松江高専、栄光学園など高校生のクイズ大会でよくおみかけする学校名が並んでいます。(高校生のクイズ大会が好きなのでよく見ています)すごいね、よく勝ち上がった。全国大会は3月に東京でおこなわれるとのこと。楽しみです。

 で、彼らの一番の用件は「垂れ幕下げてくれ!クイズ班のはないから作ってくれ!」でした。お願いしてみるね。


< 2023年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
上田高校校長
上田高校校長