今日は午後長野大学に出張しました。長野大学の運営の委員になっており、大学の中身や入試について説明を受け、議論をお聞きしました。これまで2回あったのですが、校内の会議と重なるため、参加できておらず今回が初参加でした。長野大学は数年前に公立化し、大学院も設置されました。その積極的な取組から刺激をいただきました。
 さて、今日の海外チームです。アメリカは2日目。ボストンの超有名大学ハーバードとMITを訪れ、世界トップレベルの大学生から多くを学んだようです。英語に苦戦しながらも通じた時に達成感を感じられる様子を引率の先生が報告してくださいました。



フィリピンの方はJICAと商船大学を訪問したとのことです。JICAではなんと本校OBでJICAと共同事業に取り組む住友商事にお勤めの先輩にご対応いただいたとのこと。同窓生の皆様のサポート、本当にありがたく思います。JICA職員の方とのディスカッションも大変盛り上がったそうです。考えてみれば日頃の勉強の中でそのような機会はあまりないのかもしれません。貴重な経験ですね。写真は商船大学の方かな。学生さんに案内いただいたようです。
 

どちらのチームも元気そうで安心しました。


< 2024年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
上田高校校長
上田高校校長